作成日:2019/08/11
CUBICによる測定・分析
![]() |
定期的に健康診断は受けていますか。
毎年健康診断を受けていると、身体の変化をチェックでき、また、日頃の生活を見直す機会にもなります。
病気を早期に発見することもでき、早めに手を打つこともできます。
パーソナリティーやモチベーションについてはどうでしょうか。
入社当初は高いモチベーションをもって入社してきた社員も気づいたらモチベーションが下がっている可能性があります。
こちらも健康診断と同じく、従業員がモチベーションが下がっていることを早期に発見できれば、何らかの対策を立てることができるかもしれません。
また、個人の特性や興味関心事は働いていくうちに変わっていくものです。
そこで、CUBIC(適性検査)を毎年実施することを推奨しています。
適性検査を実施することで、モチベーション管理やどのような事に意欲ややりがいを出すのかを把握することができます。
CUBICでは個人の適性検査の他に、組織活力測定による従業員の組織への満足度などを検査することができます。
具体的には、5つの項目に集計されます。
- 風土厚生面 ・・・人事考課と賃金システムの整合性、福利厚生の満足度、職場の雰囲気等
- 人間関係 ・・・チームワーク、職場の意欲と活気、コミュニケーション等
- 職務遂行 ・・・社員の能力発揮度、目標達成力、仕事への姿勢等
- 組織構造 ・・・企業理念、仕事の流れ、任務の理解等
- 会社への評価・・・会社への帰属感、組織改善への必要性等
これにより、組織の現状と問題点を把握することができます。
個人の適性検査と併せて実施することを推奨しています。